2010年5月28日金曜日

はたけ通信

はたけ状況Up
しそ
一週間ぶりに畑に行ってみて、いきなり感動☆
去年のしそがたくさん芽吹いてきてました。
青しそ赤しそ、本当に赤ちゃんみたいな、小さい子
無事に育ったら、沢山サワーをつくろう。
ちなみに赤しそって、まだ薄暗い時間でも非常に目立つんですよね。
天然蛍光なのかな??
スイカ
ちょっと、アブラムシにやられてます。
写真の子はまだ平気だけど、もう一つの子はかなりヤバイ><
アブラムシ対策に牛乳をスプレーしてきたけれど、効果があるかな?
最近の寒さもまだまだ、スイカやメロン、ゴーヤなど、南のほうの子には
厳しいみたいです。。ほっとキャップも掛けてあげたいけど、毎日
来れないから、晴れたら乾燥しすぎちゃうし、、、、
あっ、そのメロンは、もう、駄目です  しぼうTT) 
えだまめ
順調
とまと
これは、薄皮ピンク
ミニも、中玉も、もも太郎も、やっぱりまだ寒いようで、
特に、ミニとこのピンクは、あまり木勢も良くなくて、
早くもお花と実がついちゃいました。
小さい頃からスパルタで育てると、頑張って根が張るかな
と思ったのですが、厳しすぎたみたい笑
やっぱり、幼子にはやさしくやさしく…
今週末には、本格的にビニールで傘をつけて
株間にバジルも植えます。
ミント
とまとの傍にお隣さんからミントのジャングルが…
お陰で、虫の害が少ないみたいです^^
今度畑にRum持ってって、モヒートだ!!
べりーズ
ブルーベリー奥の2種(ラビットアイ系:プレミア&ブルーシャワー)
手前ラズベリーは、花も咲き、順調
手前右のブルーベリー(ラビットアイ系:ブライトウェル)は
木勢は良くも、花の咲く気配なし。
う~ん
かぼちゃ
ちょっと、虫くわれが有りますが、順調^^
ズッキーニ
順調^^
お花が咲いてきました。
初めての栽培に、思ったよりも大きくなりそうで、
スペース的に少し心配。
きゅうり
こんなに大きくなりました☆

2010年5月27日木曜日

こんな感じ?

2010年5月25日火曜日

温故知新

Ⅰ について書いたので、今度はA&IのAについてw
4年前に越してきたA
近所には都心では珍しい天然温泉の銭湯や、
寺院の脇に絶えず滾々と清水湧き出る泉があり、
かと思えば、
東京を代表する高層マンションや有名飲食店も多い、
古きを学び新しきを知る、温故知新絶えざる街
ここに越してきて一番最初に買った本棚
そんな街に越して来て、最初に買った家具がこの本棚でした。
棚を探しに、目黒通りのお気に入りの家具屋に行った折り、
その家具屋の隣のお花屋さんが、お花達のディスプレー用に
使用していたものですが、完全に一目惚れしてしまい、
無理を言って、譲ってもらったもの(笑)
佇まいといい、風合いといい、際立った存在感を醸し出し、
飽きのこない優れもので、いまだに気に入っているのですが、
お花屋さんが我が家まで軽トラで運んでくれた際、
この棚の驚くべき出生ストーリーを教えてくれました。
実はこれ、60年か70年ほど昔、
日本のどこかの川に浮いていた舟だったんですって!
それを聞いて、もう、大興奮
確かに横から見ると、舟の形をしていて、上部には
昔、波止場に泊めていたであろう鉄輪も有る。
この子を直感で購入した事に何か意味があるのか?
海面上昇、ドンと来いってことなのか?笑
船体の中のほうには、墨のようなもので書いた文字も在り、
時空の不思議を感じる舟
役目を変えて更に永く、これも紛れもない美の固体
温故知新の地に温故知新
などと、脳内独り言を呟いていたら、あっ
あざぶnow。これ、Frog Shipにいいんでないか?
とか、なんとか。
脳内から脳外へ。
Twitter的に呟いてみた今回の記事でした:笑